故に小さい敵に之いて堅くし、大きい敵に之いて擒えるなり。

其三3-2

故小敵之堅、大敵之擒也。

gù xiaǒ dí zhī jiān、dà dí zhī qín yĕ。

解読文

①だから、少人数の敵軍に対しては軍隊を強化し、多人数の敵軍に対しては生け捕りにするのである。

②軍隊を強化して戦地に赴けば敵軍を侮り、生け捕りにした敵兵に対して驕るのは道理である。

③敵軍を侮れば堅固な“実”の状態にある敵軍を攻撃し、敵軍に対して驕れば敵軍を武力で倒すことで従わせようとし、災いが生じるのである。

④守りの堅い陣地にいる敵軍に対して自軍を侮らせて驕らせ、攻撃してくる敵部隊を生け捕りにするのが戦略、戦術である。
書き下し文
①故に小さい敵に之(お)いて堅(かた)くし、大きい敵に之(お)いて擒(と)えるなり。

②堅(かた)くして之(ゆ)けば敵を小(しょう)とし、擒(と)える敵に之(お)いて大なりとすれば故あるなり。

③小(しょう)とすれば堅(かた)き之を敵して、大なりとすれば之を敵して擒(か)たんとして、故あるなり。

④堅の敵に之(お)いて小(しょう)とせしめて大なりとせしめ、敵する之を擒(と)えるは故なり。
<語句の注>
・「故」は①だから、②道理、③災い、④たくらみ、の意味。
・「小」は①少ない、②③④侮る、の意味。
・1つ目の「敵」は①②戦争や競争で対抗する相手、③攻撃する、④戦争や競争で対抗する相手、の意味。
・1つ目の「之」は①対して、②赴く、③彼ら、④対して、の意味。
・「堅」は①②強化する、③充実して強くしまっているさま、④守りの堅い陣地、の意味。
・「大」は①規模が大きい、②③④驕る、の意味。
・2つ目の「敵」は①②戦争や競争で対抗する相手、③④攻撃する、の意味。
・2つ目の「之」は①②対して、③④彼ら、の意味。
・「擒」は①②生け捕りにする、③倒し従わせる、④生け捕りにする、の意味。
・「也」は①②③④断定の語気、の意味。
<解読の注>
中國哲學書電子化計劃「銀雀山漢墓竹簡(孫子)」の原文は欠落しているため、孫子(講談社)の原文を採用した。
・この句には四通りの書き下し文と解読文がある。①②③④と付番して、それぞれについて解説する。

<①について>
・「小さい敵」と「大きい敵」は、後述の句で「少人数の奇策部隊」と「多人数の正攻法部隊」という記述が登場することに合わせ、それぞれ「少人数の敵軍」と「多人数の敵軍」と解読した。なお、「少人数」は其三3-1②「小規模な軍隊」の「小規模」と同意と考察。

・「少人数の敵軍に対しては軍隊を強化する」は、其三3-1③「十倍規模の軍隊で敵軍を包囲」及び其三3-1④「軍隊の勢いを完全な状態に保った利点を備えた正攻法部隊で防御を固める」に基づく記述と考察。つまり、自軍と比して相対的に小規模な敵軍に対しては、十倍規模の正攻法部隊を編制し、防御を固めて包囲するのだと解釈できる。

・「多人数の敵軍に対しては生け捕りにする」は、其三3-1③「生きたまま敵を取得する間者のお手本を使って敵部隊を武力で撃って自軍に寝返らせ、歯向かおうとする攻め取った元敵兵を中隊の真ん中に配置する」及び其三3-1④「生きたまま敵を取得する間者にお手本を習熟させて戦地に赴き、敵軍を分散させるお手本を使って自軍に寝返らせる」に基づく記述と考察。

<②について>
・「堅」の“強化する”は、①「少人数の敵軍に対しては軍隊を強化する」の意味を積み上げていると解釈し、「軍隊を強化する」と解読。

<③について>
・「小」の“侮る”は、②「小」の「敵軍を侮る」意味を積み上げていると考察し、「敵軍を侮る」と解読。

・1つ目と2つ目の「之」の“彼ら”は、自軍が攻撃する相手であるため「敵軍」と解読。

・「堅」の“充実して強くしまっているさま”は、「虚実」の「実」の状態にあることを指すと考察。其五1-4①「戦略、戦術を使って敵軍を凌駕する道理は、自分の方に投げられた脆い卵を目にとめて固い木槌で打つに等しく自軍に向かって来る脆い敵軍を認識して固い自軍で打ち破るのであり、充実して堅固な“実”と虚弱な“虚”の正確な判断をするからである」の「堅固な“実”の状態にある」と解読した。

・「大」の“驕る”は、②「大」の「生け捕りにした敵兵に対して驕る」意味を積み上げていると考察し、ここでは「敵軍に対して驕る」と解読。

・「敵軍を武力で倒す」は、武力で敵軍を撃つことと同意と考察し、「武力」と補った。つまり、正攻法部隊に属する兵士が行ってはならない戦い方だと言える。

<④について>
・2つ目の「之」の“彼ら”は、自軍が攻め取って生け捕りにする相手と考察、ここでは「敵部隊」と解読した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。