戦げしむ埶は正と奇を過ぎること不く、正と奇の変を之いるなり、不いに窮めれば勝つ可きなり。

其五2-8

戰埶不過奇正、奇正之變、不可勝窮也。

zhàn yì bù guò qí zhèng、qí zhèng zhī biàn、bù kĕ shèng qióng yĕ。

解読文

①軍隊を動かす技術は正攻法と奇策の二種類を超えることが無く、正攻法と奇策の移り変わりを用いるのであり、その移り変わりを大いに探求すれば敵軍を抑えることができるのである。

②正攻法部隊は軍隊の勢いで大いに敵兵を恐れ震えさせる技術を使って獲物となる敵部隊を出現させて誘導していくのであり、その敵部隊を大いに行き詰まらせて既に滅びた状態にできた時、奇策部隊が武力で撃つ戦術を使うのである。

③奇策部隊は制止して敵部隊に存在を意識させずに接近させる技術を使って敵兵を恐れ震えさせるのであり、敵将軍のあらゆる手立てを尽くした戦略、戦術を予期して奇策部隊を移動させて、身を隠すことができれば大いに敵兵を当惑させるのである。

④正攻法部隊の勢いは、時間をかけて少しずつ兵士数を増やしていけば大いに規格外れの激しさとなって敵兵を恐れ震えさせるのであり、奇策部隊は大いに行き詰まった敵部隊を打ち破って治療し、自国に寝返らせて正攻法部隊に編制するのである。
書き下し文
①戦(そよ)げしむ埶(げい)は正と奇を過ぎること不(な)く、正と奇の変を之(もち)いるなり、不(おお)いに窮(きわ)めれば勝つ可きなり。

②正は不(おお)いに戦(おのの)かしむ埶(げい)なして奇あらしめて過(あた)えるなり、不(おお)いに窮(きわ)まらしめて勝(しょう)たらしむ可くするに、奇の正(う)つ変を之(もち)いるなり。

③奇は正(とど)めて不(おお)いに過(よぎ)らしむ埶(げい)なして戦(おのの)かしむなり、奇を正(あらかじ)めして之を変えしめ、勝(た)えしむ可くすれば不(おお)いに窮(きわ)めるなり。

④正の埶(せい)は、過(す)ごせば不(おお)いに奇たりて戦(おのの)かしむなり、奇は不(おお)いに窮(きわ)まるものを勝ちて可(い)えしめ、変ぜしめて正に之(もち)いるなり。
<語句の注>
・「戦」は①揺れ動く、②③④(恐れや寒さのために)震える、の意味。
・「埶」は①②③技、④勢い、の意味。
・1つ目の「不」は①~しない、②③④大いに、の意味。
・「過」は①超える、②人に物を渡す、③立ち寄る、④時間を費やす、の意味。
・1つ目の「奇」は①其五1-3①「奇」、②端数、③其五1-3①「奇」、④規格外れのさま、の意味。
・1つ目の「正」は①②其五1-3①「正」、③制止する、④其五1-3①「正」、の意味。
・2つ目の「奇」は①②其五1-3①「奇」、③あらゆる手立てを尽くした策略、④其五1-3①「奇」、の意味。
・2つ目の「正」は①其五1-3①「正」、②討伐する、③予期する、④其五1-3①「正」、の意味。
・「之」は①②使う、③代名詞、④使う、の意味。
・「変」は①移り変わり、②陰謀を用いること、③移動する、④謀反を起こす、の意味。
・2つ目の「不」は①②③④大いに、の意味。
・「可」は①②③~できる、④病気が治る、の意味。
・「勝」は①抑える、②既に滅ぼされたさま、③忍ぶ、④敵を打ち破る、の意味。
・「窮」は①探究する、②行き詰まったさま、③当惑させる、④行き詰まったさま、の意味。
・「也」は①②③④断定の語気、の意味。
<解読の注>
・孫子(講談社)の原文は「戰勢不過奇正、奇正之變、不可勝窮也。」と「埶」を「勢」とするが、中國哲學書電子化計劃「銀雀山漢墓竹簡(孫子)」の原文に従った。
・この句には四通りの書き下し文と解読文がある。①②③④と付番して、それぞれについて解説する。

・この句について詳しく解説したページがあります。
孫子の名言「戦勢は奇正に過ぎざるも、奇正の変は、勝げて窮む可からざるなり」の間違い

<①について>
・「戦」の“揺れ動く”は、軍隊を動かすことを指すと考察し、使役形で「軍隊を動かす」と解読。

・1つ目と2つ目の「奇」は、其五1-3①「奇」の「奇策部隊」と同意と考察するが、ここでは「埶」の“技”の意味より“技術”を指すと解釈して「奇策」と解読。

・1つ目と2つ目の「正」は、其五1-3①「正」の「正攻法部隊」と同意と考察。ここでは「埶」の“技”の意味より“技術”を指すと解釈して「正攻法」と解読。

・「窮」の“探究する”の対象は、「正攻法と奇策の移り変わり」と考察し、「その移り変わりを探求する」と解読。

<②について>
・1つ目の「奇」の“端数”は、其五1-3③「奇」の「獲物となる敵部隊」と同意と考察、「獲物となる敵部隊」と解読。

・1つ目の「正」は、其五1-3①「正」の「正攻法部隊」と同意と解読。

・「戦」の“(恐れや寒さのために)震える”は、其五2-1②「陣地にした敵里等の人民を編制した正攻法部隊を率いて軍隊の勢いで優劣を争う」に基づき、「軍隊の勢いで敵兵を恐れ震えさせる」と解読。

・2つ目の「奇」は、其五1-3①「奇」の「奇策部隊」と同意と解読。

・「過」は、其五2-5④「過」の「正攻法部隊が敵部隊を誘導してくる」と同意と考察し、「誘導していく」と解読。

・2つ目の「正」の“討伐する”は、奇策部隊が“武力で敵部隊を撃つ”ことと考察。結果、「武力で撃つ」と解読した。

・「変」の“陰謀を用いること”は、奇正の戦術を指すと考察し、「戦術」と解読。

<③について>
・1つ目の「奇」は、其五1-3①「奇」の「奇策部隊」と同意と解読。

・「過らしむ埶」の直訳は“立ち寄らせる技術”となる。これは其五2-2①「銀河のまとまりに等しく存在を意識されないようにして敵軍に無視されることを奇策部隊に求める」の「存在を意識されない」技術を指すと考察。結果、「敵部隊に存在を意識させずに接近させる技術」と解読。

・「之」は、1つ目の「奇」の「奇策部隊」を指示する代名詞と解読。

<④について>
・1つ目と2つ目の「正」は、其五1-3①「正」の「正攻法部隊」と同意と解読。

・「過」の“時間を費やす”は、其四4-5⑥「蓄積した大水と同様に軍隊の勢いが最高潮になった兵士数の非常に多い軍隊で決戦させるお手本」を指すと考察すれば、奇策部隊が敵部隊を攻め取ることで、時間をかけて少しずつ兵士数を増やしていくことを説いたと解釈できる。結果、「時間をかけて少しずつ兵士数を増やす」と解読。

・1つ目の「奇」の“規格外れのさま”は、其九4-27⑧「最も重要なことは、兵士達に、敵軍に対する荒々しい闘争心を湧かせて恐怖心は後回しにして考えさせなければ、大いに活気溢れた勢いが最も極まった状態に達するのである」の「大いに活気溢れた勢いが最も極まった状態に達する」を指すと考察。結果、「規格外れの激しさ」と解読。

・2つ目の「奇」は、其五1-3①「奇」の「奇策部隊」と同意と解読。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。