其五5-4
故善戰人之埶、如轉圓石於千仞之山者、埶也。
gù shàn zhàn rén zhī yì、rú zhuǎn yuán shí yú qiān rèn zhī shān zhě、yì yĕ。
解読文
①人民を羊の集まりを導くように軍隊を動かす優れた将軍は、丸太と石の道理を技術として使うのであり、非常に高くそびえ立った山から丸い石を転がして動かすに等しく敵兵達に逃亡したい気持ちを生じさせる堅固な自軍で前進させた時、敵軍に危険を感じさせるやいなや敵兵達が恐れ震える理由は、軍隊に勢いが生じたからである。 ②人民を羊の集まりを導くように軍隊を動かして勢いが生じる状態に至らせる優れた将軍は、必ず、停止できずに揺れ動いて離れていく石の性質を変えるに等しく自軍から離れていく兵士達の心を改めさせて、どんどん自軍の士気が旺盛にさせて切れ味の鋭い武器に高めていく技術を使うのである。 ③自国及び他国のあらゆる人間を使って敵軍と優劣を争う優れた将軍は、必ず、石を大きく変えるに等しく堅固な軍隊の兵士数を増やして自軍の規模を大きくするのであり、軍隊の周りに奴隷を束縛することなく配置させて自軍の士気を荒々しい状態に変える技術を使うのである。 ④荒々しい軍隊の勢いで優劣を争って敵軍を劣勢にさせる優れた将軍は思いやりの才能があるのである。自軍が、兵士数が非常に多くて荒々しい勢いが生じた軍隊に達していることを敵軍に認識させた時、丸い石を転がして動かすに等しく敵兵達に逃亡したい気持ちを生じさせる堅固な自軍で前進させることで敵軍に危険を感じさせて敵兵達を恐れ震えさせるのである。 ⑤荒々しい勢いを生じた堅固な自軍で敵兵達を恐れ震えさせる将軍には、奇正の戦術がある。丸い石を転がして動かすに等しく敵兵達に逃亡したい気持ちを生じさせる堅固な自軍で前進させることで敵軍に危険を感じさせて敵兵達を恐れ震えさせれば必ず獲物となる敵部隊が出現するのであり、静止したまま動かず敵に気付かれない奇策部隊には獲物となった敵部隊を識別する技術があるのである。 ⑥奇正の戦術に熟練していて敵兵達を恐れ震えさせる優れた将軍は、静止したまま動かず敵に気付かれない奇策部隊を多くの場所に配置させるのである。大きな石を出現させてカラスに進む方向を変えさせるに等しく兵士数が多い堅固な軍隊を出現させて獲物となる敵部隊に進む方向を変えさせた時、多くの場所に配置させた奇策部隊が山をなすほどに多ければ、必ずその瞬間を認識している奇策部隊の間者が存在するのである。 ⑦静止したまま動かず敵に気付かれない奇策部隊を多くの場所に配置させる優れた将軍は、兵士達を力づける道理を良い方法として羊の集まりを導くように軍隊を動かすのである。石をころがり落としてカラスに逃げ道を探させるに等しく勢いを生じさせた堅固な自軍で敵軍に向かって前進させることで獲物となる敵部隊に逃げ道を探させた時、多くの場所に配置させた奇策部隊が山をなすほどに多ければ、安全な場所を識別しようとしても必ず奇策部隊が出現する場所に至らせるのである。 ⑧同盟を結んだ諸侯を利点にして敵軍と優劣を争う優れた将軍は、敵将軍を驕らせて敵国内に封じ、軍隊の兵士数と勢いを一気に最高潮にする技術があり、諸侯やその部下達に指導して学習させるのである。ますます丸い石に仕上げるに等しく敵兵達の逃亡したい気持ちをますます強める堅固な連合軍に仕上げるのである。 |
書き下し文
①人を戦(そよ)げしむ善は、故を埶(げい)にして之(もち)いるなり、千仞(せんじん)の山に円(まる)き石を転ずる如くするは、埶(せい)あればなり。 ②人を戦(そよ)げしめて埶(せい)あるに之(いた)らしむ善は、故(もと)より円なる石を転ずる如くして、千に仞(じん)せしめて山に之(いた)らしむこと於(な)す埶(げい)あるなり。 ③人を之(もち)いて戦う善は、故(もと)より石を円に転ずる如くして埶(う)えるなり、千を仞(じん)して山なることに之(ゆ)かしむこと於(な)す埶(げい)あるなり。 ④戦いて故(ふ)らしむ善は人(じん)の埶(げい)あるなり。千なる於(う)ありて山なる埶(せい)ある者に之(いた)ること仞(じん)せしむに、円(まる)き石を転ずる如くするなり。 ⑤埶(せい)ある之に人を戦(おのの)かしむ善には、故あり。円(まる)き石を転ずる如くすれば千に於(う)あるなり、山なる者には之を仞(じん)する埶(げい)あるなり。 ⑥故に善(よ)くして戦(おのの)かしむ人は、之を埶(う)えるなり。円なる石ありて於(う)に転(めぐら)せしむ如くするに、埶(う)える者の山のごとくすれば、千に仞(じん)する之あるなり。 ⑦之を埶(う)える人は、故を善として戦(そよ)げしむなり。石を転(ころ)ばしめて於(う)に円たらしむ如くするに、埶(う)える者の山のごとくすれば、仞(じん)せんとするも千に之(いた)らしむなり。 ⑧故を善として戦う人は、山に之(いた)らしめて千に仞(じん)せしむこと於(な)す埶(げい)ありて、之を埶(う)えるなり。転(うた)た円(まる)き石たらしむ如くするなり。 |
<語句の注>
・「故」は①道理、②③必ず、④衰える、⑤⑥たくらみ、⑦道理、⑧旧交、の意味。 ・「善」は①②③④⑤良い人、⑥熟練している、⑦良い方法、⑧長所、の意味。 ・「戦」は①②揺れ動く、③④優劣を争う、⑤⑥(恐れや寒さのために)震える、⑦揺れ動く、⑧優劣を争う、の意味。 ・「人」は①②民衆、③俗世間、④思いやり、⑤民衆、⑥⑦⑧優れた人物、の意味。 ・1つ目の「之」は①使う、②ある地点や事情に達する、③使う、④助詞「の」、⑤⑥⑦⑧代名詞、の意味。 ・1つ目の「埶」は①技、②勢い、③栽培する、④才能、⑤勢い、⑥⑦⑧栽培する、の意味。 ・「如」は①②③④⑤⑥⑦⑧等しくする、の意味。 ・「転」は①物を回して動かす、②③内容を変える、④⑤物を回して動かす、⑥方向を移し変える、⑦ころがり落ちる、⑧ますます、意味。 ・「円」は①まるい形であるさま、②よくなれて、行き渡っているさま、③ふくよかなさま、④⑤まるい形であるさま、⑥ふくよかなさま、⑦世渡りに滞りのないさま、⑧まるい形であるさま、の意味。 ・「石」は①②③④⑤⑥⑦⑧石、の意味。 ・「於」は①~から、②③~とする、④⑤⑥⑦カラス、⑧~とする、の意味。 ・「千」は①数の名、②③あぜ道、④非常に数が多いさま、⑤⑥⑦必ず、⑧あぜ道、の意味。 ・「仞」は①長さの単位(七尺又は八尺)、②充満する、③満たす、④認識する、⑤識別する、⑥認識する、⑦識別する、⑧充満する、の意味。 ・2つ目の「之」は①助詞「の」、②ある地点や事情に達する、③変わる、④ある地点や事情に達する、⑤代名詞、⑥彼、⑦⑧ある地点や事情に達する、の意味。 ・「山」は①陸地の隆起し高くそびえたった所、②山のような形状のもの、③④粗野であか抜けないものの喩え、⑤其七4-2①「山」、⑥⑦山をなすほどに多く、⑧世俗と隔絶した地の喩え、の意味。 ・「者」は①重文で因果関係を表す助詞、②③助詞「こと」、④⑤⑥⑦助詞「もの」、⑧助詞「こと」、の意味。 ・2つ目の「埶」は①勢い、②③技、④勢い、⑤技、⑥⑦栽培する、⑧技、の意味。 ・「也」は①②③④⑤⑥⑦⑧断定の語気、の意味。 |
<解読の注>
・中國哲學書電子化計劃「銀雀山漢墓竹簡(孫子)」の原文は欠落しているため、孫子(講談社)の原文を採用した。但し、「勢」は他句から類推して「埶」に置き換えた。 ・この句には八通りの書き下し文と解読文がある。①②③④⑤⑥⑦⑧と付番して、それぞれについて解説する。 <①について> ・「戦」の“揺れ動く”は、其十一5-5⑥「羊の集まりを導くように軍隊を動かす」を指すと考察。結果、使役形で「羊の集まりを導くように軍隊を動かす」と解読。②⑦も同様に解読。 ・「善」は“良い人”は、将軍を指すと考察して「優れた将軍」と解読。②③④も同様に解読。 ・「故」の“道理“は、其五5-3で説かれた「木と石」の道理を指すと考察し、「丸太と石の道理」と補って解読。 ・「千仞の山」は、厳密に“千仞”を計測したのではなく、“非常に高い“意味と考察。結果、「非常に高くそびえ立った山」と解読。 ・「千仞の山に円き石を転ずる如くする」は“非常に高くそびえ立った山から丸い石を転がして動かすに等しくする”となる。まず、「円」は其五5-3⑧「円」の「逃亡したい気持ちが生じれば兵士達の心から戦う気持ちが消えていくことをお手本にすれば敵軍に危険を感じさせるやいなや敵兵達は恐れ震える」の意味を積み上げていると考察。次に、「石」は其五5-2②「石」等の「堅固な自軍」の意味を積み上げていると考察。結果、“丸い石”は「敵兵達に逃亡したい気持ちが生じさせる堅固な自軍」と解読できる。そして、“非常に高くそびえ立った山”は敵兵達に逃亡したい気持ちを強める要素、“転がして動かす”は其五5-2②「敵軍に向かって前進させる」と解釈する。結果、“敵軍に危険を感じさせるやいなや敵兵達は恐れ震える”結果を補って「非常に高くそびえ立った山から丸い石を転がして動かすに等しく敵兵達に逃亡したい気持ちを生じさせる堅固な自軍で前進させた時、敵軍に危険を感じさせるやいなや敵兵達が恐れ震える」と解読。 <②について> ・「千に仞せして山に之らしむ」の直訳は“あぜ道に充満させて山のような状態に至らせる”となる。これは其四4-5②「千に於いてする水を積らしめて仞して決する如くする」の「あぜ道にある水の流れを停滞させて充満して溢れるに等しくどんどん自軍の士気が旺盛になる」を簡潔に表現したものと考察。また、“山のような状態に至らせる”は、其七6-2②「早朝の旺盛な士気は切れ味の鋭い武器」に至らせることと推察できる。結果、文意だけ引用して「どんどん自軍の士気が旺盛にさせて切れ味の鋭い武器に高めていく」と解読した。 ・「円なる石を転ずる如くする」の「円」は、其五5-3③「円」の「停止できずに揺れ動いて離れていく」を指すと考察すれば、“停止できずに揺れ動いて離れていく石の内容を変えるに等しくする”となる。これは其五5-3⑥「丸太を石の性質に変える方法を軍隊の性質に置き換える」の“丸太を石の性質に変える方法”を実践することと考察すれば、文意は其五5-3⑥「円」の「慣れ合いの感情が広まって兵士達の心が自軍から離れていくならば道義的に正しくすれば国に宿ることをお手本にして任務に対する気持ちを改めさせる」を指すと解釈できる。結果、「停止できずに揺れ動いて離れていく石の性質を変えるに等しく自軍から離れていく兵士達の心を改めさせる」と簡潔に解読。 <③について> ・「人」の“俗世間”は、其五2-1②「凡」の“俗世間の人”と同意と考察すれば、其十一3-3⑥「大いに対峙する敵軍が出現すれば、下働きの者と共に自軍の兵士達の士気を累積するのであり、武器を駆使することを考慮して、町、村、里等に武器を設置することを敵人民に求める」の敵人民を指すと解釈できる。また、其四4-5③「民」の「自軍を優勢にしてから敵軍を思うままに操る将軍は奴隷も同様に戦わせる」で記述される奴隷も含まれると解釈すれば、其五4-1①「紛紛」の「自国及び他国のあらゆる人間が大いに入り乱れているさま」と同意と考察できる。結果、「自国及び他国のあらゆる人間」と解読。 ・「石を円に転ずる如くする」の直訳は“石をふくよかに変えるに等しくする”となる。石は軍隊を指すため“ふくよか”とは“大きくする”ことであり、軍隊を大きくする要素は“兵士”のため“兵士数を増やす”と解釈できる。また、「石」は、其五5-2同様に「自軍、堅固な軍隊」を指すと解釈すれば、堅固な軍隊の規模を大きくする文意だとわかる。結果、「石を大きく変えるに等しく堅固な軍隊の兵士数を増やす」と解読出来る。 ・1つ目の「埶」の“栽培する”は、堅固な軍隊を生育することと考察し、「自軍の規模を大きくする」と解読。 ・「千を仞して山なることに之かしむ」の直訳は“あぜ道を満たして荒々しい状態に変える”となる。これは其四4-5③「千に罅あるも水を於して仞するに之る」の「(充満した水に水を注いで溢れさせるに等しく人民で編制した軍隊の周りに奴隷を束縛することなく配置させるのであり)あぜ道に割れ目のあっても水を氾濫させて満たすに至る」を簡潔に表現したものと考察。結果、文意だけ引用して「軍隊の周りに奴隷を束縛することなく配置させる」と解読した。また、“荒々しい状態に変える”は、其九4-27⑧「最も重要なことは、兵士達に、敵軍に対する荒々しい闘争心を湧かせて恐怖心は後回しにして考えさせなければ、大いに活気溢れた勢いが最も極まった状態に達するのである」に基づけば、切れ味の鋭い武器に高めた自軍の士気を荒々しい状態に変えることと考察できる。結果、文意だけ引用して「軍隊の周りに奴隷を束縛することなく配置させて自軍の士気を荒々しい状態に変える」と解読した。 <④について> ・「戦」の“優劣を争う”は、自軍の士気を荒々しい状態に変えた軍隊の勢いで敵軍との優劣を争う話の流れになっているため、「荒々しい軍隊の勢いで優劣を争う」と解読。 ・「故」の“衰える”は、「荒々しい軍隊の勢いで敵軍と優劣を争う」結果であるため、使役形で「敵軍を劣勢にさせる」と解読。 ・「千なる於ありて山なる埶ある者」の直訳は“非常に数多くのカラスが存在して荒々しい勢いがある者”となる。“非常に数多くのカラス“は、其四4-5⑤「千なる於」の「自軍が兵士数の非常に多い」と考察。” 荒々しい勢いがある者“とは、自軍の士気を荒々しい状態に変えた軍隊で勢いが生じていると解釈。結果、「兵士数が非常に多くて荒々しい勢いが生じた軍隊」と解読した。なお、”カラス“は「獲物となる敵部隊」の意味だが、「獲物となる敵部隊」を数多く攻め取った結果、自軍の兵士数が非常に数多い状態と考察している。 ・「円き石を転ずる如くする」は、①同様に解釈し、簡略化して「丸い石を転がして動かすに等しく敵兵達に逃亡したい気持ちを生じさせる堅固な自軍で前進させることで敵軍に危険を感じさせて敵兵達を恐れ震えさせる」と解読。⑤も同様に解読。 <⑤について> ・1つ目の「埶」の“勢い”は、④2つ目の「埶」の「荒々しい勢い」の意味を積み上げていると考察し、「荒々しい勢い」と解読。 ・1つ目の「之」は、④「石」の「堅固な自軍」を指示する代名詞と解読。 ・「故」の“たくらみ”は、恐れ震えた敵軍から「獲物となる敵部隊」を出現させる戦術と考察し、「奇正の戦術」と解読。⑥も同様に解読。 ・「於」の“カラス”は、其五3-2①「鷹が獲物の鳥に追いついて強奪する時は、周到に行き届いているのであり、獲物の鳥を傷つけて挫折させる要因は、攻め取る節目と時機が出現したからである」の「獲物の鳥」と考察。結果、「獲物となる敵部隊」と解読。⑥も同様に解読。 ・2つ目の「之」は、「於」の「獲物となる敵部隊」を指示する代名詞と考察し、「獲物となった敵部隊」と解読。 ・「山」は、其七4-2①「山」を指すと考察。其七4-2①「動かざること山の如く」の「奇策部隊が動かず静止したまま存在に気付かれない様子はまるで高くそびえた山の存在に注目する人がいない様子に等しい」の意味より、「山なる者」で「静止したまま動かず敵に気付かれない奇策部隊」と解読。 <⑥について> ・1つ目の「之」は、⑤「(山なる)者」の「静止したまま動かず敵に気付かれない奇策部隊」を指示する代名詞と解読。 ・1つ目と2つ目の「埶」の“栽培する”は、奇策部隊を繁殖させることと考察すれば、戦地のあちこちに奇策部隊を隠れさせた場所を増やしていくことと解釈できる。結果、「多くの場所に配置させる」と解読。⑦も同様に解読。 ・「円なる石あらしめて於に転せしむ如くする」は、③「円」の解釈から類推すれば“大きな石を出現させてカラスに進む方向を変えさせるに等しくする”となる。この“大きな石”は「兵士数が多い堅固な軍隊」と解釈でき、そして、“カラス”は⑤「獲物となる敵部隊」と解釈。結果、「大きな石を出現させてカラスに進む方向を変えさせるに等しく兵士数が多い堅固な軍隊を出現させて獲物となる敵部隊に進む方向を変えさせる」と解読。 ・「者」の“助詞「もの」”は、話の流れより「奇策部隊」と解読。⑦も同様に解読。 ・2つ目の「之」の“彼”は、山をなすほど多くの場所に配置させた奇策部隊に所属している其十二2-2①「生きたまま敵を取得する間者」と考察。結果、話の流れに合わせて「奇策部隊の間者」と解読。 ・蛇足:獲物となる敵部隊が出現した瞬間を、“誰か”が認識して好機を逃さないために、奇策部隊を山ほど多く配置することがわかる。 <⑦について> ・1つ目の「之」は、⑤「(山なる)者」の「静止したまま動かず敵に気付かれない奇策部隊」を指示する代名詞と解読。 ・「故」の“道理”は、「戦」を「羊の集まりを導くように軍隊を動かす」と解読することに基づけば、其十一5-5⑤「兵士達を力づける道理」を指すと考察できる。結果、「兵士達を力づける道理」と解読。 ・「石を転ばしめて於に円たらしむ如くする」は、「円」の“世渡りに滞りのないさま”を「逃げ道を探す」ことと解釈すれば、“石をころがり落としてカラスに逃げ道を探させるに等しくする”となる。まず、” 石をころがり落とす“は、其五5-2⑧「石を木に転ばしむ如くする」の「石を丸太にころがり落とすに等しく勢いを生じさせた堅固な自軍で脆い敵軍に向かって前進させる」を指すと解釈すれば、「勢いを生じさせた堅固な自軍で敵軍に向かって前進させる」と解読できる。また、“カラス”は⑤「獲物となる敵部隊」と解釈すれば、「石をころがり落としてカラスに逃げ道を探させるに等しく勢いを生じさせた堅固な自軍で敵軍に向かって前進させることで獲物となる敵部隊に逃げ道を探させる」と解読。 ・「仞」の“識別する”は、「獲物となる敵部隊」が奇策部隊の隠れていない、安全な場所を識別しようとすることと考察。結果、「安全な場所を識別しようとする」と解読。 ・2つ目の「之」の“ある地点や事情に達する”は、獲物となった敵部隊が奇策部隊の隠れている場所に至ることと考察し、使役形で「奇策部隊が出現する場所に至らせる」と解読。 <⑧について> ・「故」の“旧交”は、其九5-6③「交」の「気持ちが通じ合う諸侯」を指すと考察。この「諸侯」は他句で同盟関係にあることが頻出することを踏まえて「同盟を結んだ諸侯」と解読。 ・1つ目の「之」は、「故」の「同盟を結んだ諸侯」を指示する代名詞と考察できるが、其十一1-6③「その諸侯は、多くの部下達と何度も戦地「瞿地」に赴いて部下達が仰ぎ頼る先生となり、自軍の将軍が命令を出すあらゆる事柄に対して指導すれば、極限まで備わった部下達は驚き恐れて周囲を見回すことを学習するのである」に基づけば、諸侯の部下達にも指導が行き届いていることがわかる。結果、「諸侯やその部下達」と解読。 ・「山に之らしむ」は“敵軍を世俗と隔絶した状態にさせる”と解釈できる。これは、其十一7-6③「実力のある将軍が、戦略によって敵軍を敵国に封じれば、敵将軍を驕らせて容易く打ち破るのである」を実行することと考察し、「敵将軍を驕らせて敵国内に封じる」と解読。 ・「千に仞せしむ」の直訳は“あぜ道に充満させる”となる。これは、其四4-5⑧「千に水を於して積む如くする決」の「あぜ道の水の流れを氾濫させて蓄積するに等しく軍隊の兵士数と勢いを一気に最高潮にする秘訣」を簡潔に表現したものであり、同盟を結んだ諸侯と連合して“軍隊の兵士数と勢いを一気に最高潮にする”ことを実現すると考察。結果、文意だけ引用して「軍隊の兵士数と勢いを一気に最高潮にする」と解読。 ・1つ目の「埶」の“栽培する”は、其十一1-6②「周到に行き届いて指導する将軍は諸侯が仰ぎ頼る存在となるが、あらゆる事柄に対して命令を出す方法を具備して学習させた時、諸侯を驚き恐れさせるのである」に基づけば、「指導して学習させる」と解読できる。 ・「転た円き石たらしむ如くする」の直訳は“ますます丸い石にするに等しくする”となる。「円」は其五5-3⑧「円」の「逃亡したい気持ちが生じれば兵士達の心から戦う気持ちが消えていくことをお手本にすれば敵軍に危険を感じさせるやいなや敵兵達は恐れ震える」の意味を積み上げていると考察。次に、「石」は其五5-2②「石」等の「堅固な自軍」の意味を積み上げているが、「同盟を結んだ諸侯」との連合策であるため「堅固な連合軍」と考察。結果、「ますます丸い石に仕上げるに等しく敵兵達の逃亡したい気持ちをますます強める堅固な連合軍に仕上げる」と解読。 |