其九2-3
陵丘、隄防、處其陽而右倍之。此兵之利、地之助也。
líng qiū、tí fáng、chù qí yáng ér yoù bèi zhī。cǐ bīng zhī lì、dì zhī zhù yĕ。
解読文
①大きな丘に兵士達を集めて生活させて、土手によって敵軍に警戒させるのであり、敵の正攻法部隊を留まらせれば接近して敵兵達を生きたまま寝返らせる間者が出現するのである。このように敵兵達を生きたまま寝返らせる間者を利点として用いる戦術は、場所を使って力添えするのである。 ②土手によって敵を防ぐための準備をする時、大きな丘に兵士達は存在しないため、将軍は、敵と親しく交流する元敵兵の間者に酒や食事を勧めさせて、敵の正攻法部隊を落ち着かせるのである。戦術を行う時、このように敵と親しく交流する元敵兵の間者を利点として用いれば、敵兵達の状態を変化させることに協力するのである。 ③軍隊規模を大きくして自軍の勢いが切れ味の鋭い武器となれば、敵軍に警戒させる土手に匹敵するのであり、敵将軍が正攻法部隊を落ち着かせても自軍が接近すれば逃亡する敵兵達が出現するのである。兵士達の士気を激しく旺盛にして、このように軍隊の勢いが切れ味の鋭い武器となれば、隠れている奇策部隊の間者が逃亡する敵兵達を攻め取って自軍の兵士数を増やすのである。 ④敵兵達が恐れおののいた時、自軍の正攻法部隊は敵軍に警戒させる土手に匹敵する場所を重視すれば、さらにまして敵軍から逃亡する敵兵達が出現して敵軍は敗北した状態になる。これが戦争の勝利であり、戦地は勝利の力添えをするのである。 |
書き下し文
①陵(りょう)に丘(きゅう)して、隄(てい)に防げしむなり、其の陽を処(お)らしめば而(すなわ)ち右(みぎ)して倍(そむ)かしむ之あるなり。此(か)く之を利とする兵は、地を之(もち)いて助けるなり。 ②隄(てい)に防(ぼう)するに、陵(りょう)は丘(きゅう)たり、而(なんじ)は倍(そむ)く之に右(すす)めしめて、其の陽は処(お)るなり。兵なすに、此(か)く之を利とすれば、地の之(ゆ)かしむこと助けるなり。 ③丘(きゅう)たりて陵(みが)けば、隄(てい)に防(たぐ)うなり、其の陽を処(お)るも而(なんじ)の右すれば倍(そむ)く之あるなり。兵の之(ゆ)きて此(か)く利(と)けば、地を之(もち)いて助(じょ)するなり。 ④陵(りょう)たるに、而(なんじ)の陽は隄(てい)に防(たぐ)う処を右(とうと)べば倍(ますます)其の之ありて丘(きゅう)たり。此、兵の利なり、地は之を助けるなり。 |
<語句の注>
・「陵」は①②大きな丘、③砥石で刃物を鋭くする、④恐れおののくさま、の意味。 ・「丘」は①人々が群居するところ、②空のさま、③大きい、④墓、意味。 ・「隄」は①②③④土手、の意味。 ・「防」は①(災いとなるものに対して)警戒する、②敵を防ぐための準備、③④匹敵する、の意味。 ・「処」は①留まる、②③落ち着かせる、④場所、の意味。 ・「其」は①②③④敵の代名詞、の意味。 ・「陽」は①②③④太陽、の意味。 ・「而」は①条件の関係を表す接続詞、②③④あなた、の意味。 ・「右」は①近づく、②酒や食事を勧める、③近づく、④重視する、の意味。 ・「倍」は①②裏切る、③外れる、④さらにまして、の意味。 ・1つ目の「之」は①彼、②③彼ら、④代名詞、の意味。 ・「此」は①②③このように、④代名詞、の意味。 ・「兵」は①②戦術、③戦士、④戦争、の意味。 ・2つ目の「之」は①②代名詞、③変わる、④助詞「の」、の意味。 ・「利」は①②利益あるものとして用いる、③鋭い、④勝利、の意味。 ・「地」は①其一2-5①「地」、②状態、③其一2-5③「地」、④其一2-5②「地」、の意味。 ・3つ目の「之」は①使う、②変わる、③使う、④代名詞、の意味。 ・「助」は①力添えする、②協力する、③増す、④力添えする、の意味。 ・「也」は①②③④断定の語気、の意味。 |
<解読の注>
・この句は中國哲學書電子化計劃「銀雀山漢墓竹簡(孫子)」の原文に従うが、孫子(講談社)の原文とも一致する ・この句には四通りの書き下し文と解読文がある。①②③④と付番して、それぞれについて解説する。 <①について> ・「丘」の“人々が群居する”の意味は、群れをなして生活することであるため、使役形で「兵士達を集めて生活させる」とわかりやすく解読。 ・「陽」の“太陽”は、其五2-3「日」と同意であり、「日月」の解釈より「正攻法部隊」と解読。②③④も同様に解読。 ・「倍かしむ之」の直訳は“裏切らせる彼”となる。敵兵達を寝返らせて敵の正攻法部隊を弱体化させる文意と解釈できるため、其十二2-2①「生きたまま敵を取得する間者」を指すと考察。結果、ここでは話の流れに合わせて「敵兵達を生きたまま寝返らせる間者」と解読。 ・2つ目の「之」は、1つ目の「之」の「敵兵達を生きたまま寝返らせる間者」を指示する代名詞と解読。 <②について> ・「丘」の“空のさま”は、集めて生活させている兵士達が存在しないことと考察。結果、「丘たり」で「兵士達は存在しない」と解読。 ・「倍く之」の直訳は“裏切った彼ら”となる。「敵兵達を生きたまま寝返らせる間者」によって取得した敵兵達に間者働きをさせることであり、其十二2-2①「敵から寝返らせても敵と親しく交流する間者」と考察。結果、冗長にならないように「敵と親しく交流する元敵兵の間者」と解読。 ・2つ目の「之」は、1つ目の「之」の「敵と親しく交流する元敵兵の間者」を指示する代名詞と解読。 ・「地の之かしむ」の直訳は“状態を変わらせる”となる。これは、酒や食事を勧めることによって「敵の正攻法部隊を落ち着かせる」ことと考察。但し、変化させる類型はこれに限らないと推察して「敵兵達の状態を変化させる」と一般化して解読。 <③について> ・「丘たりて陵く」の直訳は“大きくして刃物を鋭くする”となる。まず、“大きくする”ものは、①「敵の正攻法部隊を留まらせれば接近して敵兵達を生きたまま寝返らせる間者が出現する」に基づけば、敵兵達を寝返らせることで自軍の兵士数を増やして軍隊規模が大きくなることと考察。次に“刃物を鋭くする”は、其七6-2④「早朝の切れ味の鋭い武器となる士気が激しく旺盛な軍隊の勢いに至らせる」の“切れ味の鋭い武器となる”を指すと考察。結果、ここでは「軍隊規模を大きくして自軍の勢いが切れ味の鋭い武器となる」と解読。 ・「隄」の“土手”は、①「隄」の「土手によって敵軍に警戒させる」の意味を積み上げていると考察。結果、「敵軍に警戒させる土手」と補って解読。④も同様に解読。 ・「倍く之」の直訳は“外れる彼ら”となる。これは、其七6-3④「切れ味の鋭い武器となった士気が激しく旺盛な正攻法部隊の勢いによって獲物となる敵兵達を逃亡させて奇策部隊が容易く打ち破る」に基づけば、自軍の勢いに恐れて逃亡していく敵兵達を指すと考察できる。結果、「逃亡する敵兵達」と解読。 ・「兵の之きて此く利」の“戦士が変わってこのように鋭い”について、“鋭い”は「陵」の「自軍の勢いが切れ味の鋭い武器となる」を指すと考察。また、“兵士達が変わる“は、其七6-2④「早朝の切れ味の鋭い武器となる士気が激しく旺盛な軍隊の勢いに至らせる」に基づき、”士気が激しく旺盛な“状態になることと考察。結果、「兵士達の士気を激しく旺盛にして軍隊の勢いが切れ味の鋭い武器となる」と解読。 ・「地を之いて助する」は、「地」を「間者が隠れて出現する場所」と解釈すれば「間者が隠れて出現する場所を使って増す」となる。話の流れを踏まえれば、隠れている奇策部隊の間者が逃亡する敵兵達を攻め取って自軍の兵士数を増やすことと解釈できる。結果、「隠れている奇策部隊の間者が逃亡する敵兵達を攻め取って自軍の兵士数を増やす」と補って解読。 <④について> ・1つ目の「之」は、③1つ目の「之」の「逃亡する敵兵達」を指示する代名詞と解読。 ・「陵」の“恐れおののくさま”は、③「軍隊規模を大きくして自軍の勢いが切れ味の鋭い武器となれば、敵軍に警戒させる」に基づけば、敵兵達が恐れおののくことと考察。結果、「陵たり」で「敵兵達が恐れおののく」と解読。 ・「丘」の“墓”は、恐れて逃亡する敵兵達の出現が増加したことによって敵軍は墓に入ったに等しい状況になると解釈できる。結果、「丘たり」で「敵軍は敗北した状態になる」と解読。 ・「此」は、「陵丘、隄防、處其陽而右倍之」を指示する代名詞と考察。ここでは「これ」と解読。 ・3つ目の「之」は、「利」の「勝利」を指示する代名詞と解読。 |