兵を為して之に事とせしむに、適の意を詳らかにして、於の在を順するなり。

其十一9-1

為兵之事、在於順詳適之意。

wéi bīng zhī shì、zaì yú shùn xiáng shì zhī yì。

解読文

①戦略、戦術を考えて、犯罪歴があって肉体労働等に従事する兵士に実践させる時は、敵将軍の考えている計画をはっきり知った上で、獲物となる敵部隊の居場所を教えるのである。

②犯罪歴があって肉体労働等に従事する兵士は、任務は武器で敵兵を殺すことと考えるのであり、獲物となる敵部隊の居場所を詳しく話して教えれば、獲物の居場所を心にかけて思いを厚くするのである。

③もしも、思いを厚くする兵士達が武器で敵兵を殺す任務を実行すれば災いするのであり、獲物となる敵部隊を出現させる道理を詳しく話して、将軍の考えている計画に順応させるのである。

④将軍の考えている計画に順応させた兵士達は、戦略、戦術を実行するための任務を学習して、獲物となる敵部隊を出現させる道理に依存することをはっきり知るのであり、将軍の考えに合わせるのである。

⑤将軍の考えに合わせる兵士達は、戦略、戦術を実行する任務を遂行するのであり、将軍の考えている計画に一つひとつ細かく素直に従って、獲物の居場所を観察することに心が向かうのである。

⑥その居場所に獲物となる敵部隊が出現すれば、観察していた兵士達は、攻撃すると装って故意に傷つけられるのであり、そのまま流れに沿って敵に向かって行く考えだと見せかけるのである。

⑦将軍は、獲物となった敵部隊を傷つける奇策部隊の居場所を推定するのであり、獲物となった敵部隊が向かって行く進路を詳細に予想するのである。

⑧敵部隊を追撃すると見せかける兵士達は、奇策部隊の居場所に対して獲物となった敵部隊を調子よく進ませる任務を遂行するのであり、折良く完備した奇策部隊が出現して傷つければ、その攻め取られた敵兵達の心向きが変わって自国に寝返るのである。
書き下し文
①兵を為(な)して之に事(こと)とせしむに、適の意を詳(つまび)らかにして、於(う)の在を順するなり。

②之は、事は兵することと為(な)すなり、於(う)の在を詳(つまび)らかにして順すれば、之を意(おも)いて適(あつ)くするなり。

③為(も)し、之の事なせば兵するなり、於(う)を在(あ)らしむ順を詳(つまび)らかにして、之の意に適(したが)わしむなり。

④之は、兵なす事を為(まな)びて、順に在(あ)ること詳(つまび)らかにして、之の意に適(かな)うなり。

⑤之は、兵を為(な)す事なすなり、意に詳(くわ)しく順(したが)いて、之を在(み)るに適(ゆ)くるなり。

⑥在に於(う)あれば、之は、事(し)せんと為(な)して兵されるなり、順(したが)いて適に之(ゆ)く意と詳(いつわ)るなり。

⑦之は、於(う)を兵する事の在を為(な)すなり、適の之(ゆ)く順を詳(つまび)らかに意(おも)うなり。

⑧之は、在に於(う)を順(したが)わしむ事なすなり、適(まさ)に詳(よ)き之ありて兵すれば、意は為(な)るなり。
<語句の注>
・「為」は①②考える、③もしも、④学習する、⑤行う、⑥装う、⑦推定する、⑧変わる、の意味。
・「兵」は①戦略、戦術、②武器で人を殺す、③災いする、④⑤戦略、戦術、⑥⑦⑧傷つける、の意味。
・1つ目の「之」は①②③④⑤⑥代名詞、⑦彼、⑧代名詞、の意味。
・「事」は①実践する、②③④⑤任務、⑥刺す、⑦職業、⑧任務、の意味。
・「在」は①②居場所、③存在する、④依存する、⑤観察する、⑥⑦⑧居場所、の意味。
・「於」は①②③カラス、④~に、⑤~を、⑥⑦⑧カラス、の意味。
・「順」は①②教える、③④道理、⑤素直に従う、⑥流れなどにそのまま沿う、⑦道、⑧調子よく進むさま、の意味。
・「詳」は①はっきり知る、②③詳しく話す、④はっきり知る、⑤一つひとつ細かい、⑥見せかける、⑦詳細に、⑧完備したさま、の意味。
・「適」は①敵、②思いを厚くするさま、③順応する、④合わせる、⑤心が向かう、⑥⑦敵、⑧折良く、の意味。
・2つ目の「之」は①助詞「の」、②代名詞、③彼、④⑤代名詞、⑥⑦赴く、⑧代名詞、の意味。
・「意」は①考え、②心にかける、③④⑤⑥考え、⑦予想する、⑧心向き、の意味。
<解読の注>
中國哲學書電子化計劃「銀雀山漢墓竹簡(孫子)」の原文は「為◇◇◇・・・」と大半が欠落しているため、新訂孫子(岩波)及び“七書孫子”も参考にした上で孫子(講談社)の原文に従った。但し、「敵」は他の句の傾向より「適」と考察して置き換えた結果、八通りの解読文が成立したため適当と判断した。
・この句には八通りの書き下し文と解読文がある。①②③④⑤⑥⑦⑧と付番して、それぞれについて解説する。

<①について>
・1つ目の「之」は、其十一8-5①「夫」の「犯罪歴があって肉体労働等に従事する兵士」を指示する代名詞と解読。②も同様に解読。

・「適の意」の直訳は“敵の考え”となる。これは、其七6-1①「敵全軍を統率する敵将軍からは考えていた計画を強制的に取るのが良い」の“考えていた計画”と同意と考察。結果、話の流れに合わせて「敵将軍の考えている計画」と解読。

・「於」の“カラス”は、其十一8-5①「於」同様に「獲物となる敵部隊」を指すと考察。結果、「獲物となる敵部隊」と解読。②③⑥も同様に解読。

<②について>
・2つ目の「之」は、「在」で記述された「獲物となる敵部隊の居場所」を指示する代名詞と解釈。結果、冗長にならないように「獲物の居場所」と簡略化して解読。⑤も同様に解読。

<③について>
・1つ目の「之」は、②1つ目の「之」の「犯罪歴があって肉体労働等に従事する兵士」を指示する代名詞と解釈。但し、この兵士は獲物の居場所を知って思いを厚くしていることを踏まえて、「思いを厚くする兵士達」と解読。

・「事」の“任務”は、②「事」で記述された「任務は武器で敵兵を殺すことと考える」の意味を積み上げていると考察。結果、「武器で敵兵を殺す任務」と補って解読。

・「在」の“存在する”は、「獲物となる敵部隊」を出現させることと考察。結果、使役形で「出現させる」と解読。

・「之の意」の直訳は“彼の考え”となる。これは、其七6-1①「敵全軍を統率する敵将軍からは考えていた計画を強制的に取るのが良い」の“考えていた計画”と同意と考察。結果、「将軍の考えている計画」と解読。

<④について>
・1つ目の「之」は、③1つ目の「之」の「思いを厚くする兵士達」を指示する代名詞と解釈。この兵士達は、将軍の考えている計画に順応させたことを踏まえて、「将軍の考えている計画に順応させた兵士達」と解読。

・「順」の“道理”は、③「順」で記述された「獲物となる敵部隊を出現させる道理」の意味を積み上げていると考察。結果、「獲物となる敵部隊を出現させる道理」と補って解読。

・2つ目の「之」は、③2つ目の「之」の「将軍」を指示する代名詞と解読。

<⑤について>
・1つ目の「之」は、④1つ目の「之」の「将軍の考えている計画に順応させた兵士達」を指示する代名詞と解釈。この兵士達は、将軍の考えに合わせることを踏まえて、「将軍の考えに合わせる兵士達」と解読。

・「意」の“考え”は、③「意」で記述された「将軍の考えている計画」の意味を積み上げていると考察。結果、「将軍の考えている計画」と補って解読。

<⑥について>
・「在」の“居場所”は、⑤等の「獲物の居場所」を指すと考察。但し、話の流れに合わせて「その居場所」と解読。

・1つ目の「之」は、⑤1つ目の「之」の「将軍の考えに合わせる兵士達」を指示する代名詞と解釈。この兵士達は、獲物の居場所を観察していることを踏まえて、「観察していた兵士達」と解読。

・「事せんと為して兵される」の直訳は“刺そうと装って傷つけられる”となる。これは、「観察していた兵士達」が「獲物となる敵部隊」を刺そうと装って、故意に敵から傷つけられて、自軍が敵を追撃する自然な流れをつくる戦術だと考察できる。結果、「攻撃すると装って故意に傷つけられる」と補って言い換えた。

<⑦について>
・「於」の“カラス”は、⑥「獲物となる敵部隊」であり、「観察していた兵士達」の戦術に嵌った状態であるためことを踏まえて、「獲物となった敵部隊」と解読。⑧も同様に解読。

・1つ目の「之」は、④2つ目の「之」の「将軍」を指示する代名詞と解読。

・「事」の“職業”は、「獲物となった敵部隊」を傷つけて攻め取る部隊と考察できるため、「奇策部隊」と解読。

・「適」の“敵”は、「於」の「獲物となった敵部隊」を指すと考察。結果、「獲物となった敵部隊」と解読。

<⑧について>
・1つ目の「之」は、⑥1つ目の「之」の「観察していた兵士達」を指示する代名詞と解釈。この兵士達は、攻撃すると装って故意に傷つけられるのであり、そのまま流れに沿って敵に向かって行く考えだと見せかけることを踏まえて、「敵部隊を追撃すると見せかける兵士達」と整理して解読。

・「在」の“居場所”は、⑦「在」で記述された「奇策部隊の居場所」の意味を積み上げていると考察。結果、「奇策部隊の居場所」と解読。

・2つ目の「之」は、⑦「事」の「奇策部隊」を指示する代名詞と解読。

・「意は為る」の直訳は“心向きが変わる”となる。これは攻め取られた敵兵達の心向きが変わるのであり、服従する相手が敵国から自国に変わるのだと考察できる。結果、「その攻め取られた敵兵達の心向きが変わって自国に寝返る」と補って解読。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。