孫子兵法 刑篇の解読文だけを読む

刑篇で説かれている「刑」は「お手本」であり、主に「勝利する軍隊のお手本」を説いています。勝利するお手本とは「敵軍と軍隊の勢いで優劣を争って抑える戦略、戦術」であり、逆に敗北に至るお手本として「敵軍とせめぎ合って打ち破る戦略、戦術」も記述されています。刑篇では「お手本」を提示しているに過ぎませんが、最後の一句で「お手本を使いこなす秘訣は、直面している戦況の”類型”を識別する」教えと締めており、この”類型”も「刑」の意味です。埶篇以降に登場する”類型”をお手本として覚えるだけでなく、その ”類型” を直面している戦況に適合させる実践力の大切さを認識させられます。

其四1-1
孫先生が言うには、

①昔の思いやりのある、優れた将軍は、大いに戦争に持ち堪えられる準備を第一にして、それによって敵国が戦争で負かすことができる状態に変わった時、君主に進言する。

②昔の戦争の準備を立派に整える将軍は、先制して敵国の里等を奪い取って統治することで自軍の権勢が敵軍を越える戦略を実行することができ、敵人民と向き合って世話をすることで自軍に順応させて抑えるのである。

③自軍に敵人民が入り混じっても治める将軍は、敵国に忠誠を誓って自軍を許さない敵人民を管理することを第一にするのであり、人民の生活を支える役人を使って敵国に忠誠を誓う敵人民を豊かにすれば、自国に仕返しする覚悟を抑えて信念や理想のために命を捨てる自軍の兵士となる。

④信念や理想のために命を捨てる自軍の兵士が入り混じった軍隊は、死地で戦う正攻法部隊に所属して大いに敵軍を抑えることができ、死地で戦う自軍の正攻法部隊に向き合って既に敗北した状態となった敵将軍に諫言して侵略戦争を終えるのである。
其四1-2
①大いに戦争に持ち堪えられる準備は将軍に依存し、敵国が戦争で負かすことができる状態に変わる時は敵軍に依存する。

②敵軍を観察して優れた長所があれば、将軍は自軍が優勢になる戦地に布陣することを大いに利点とする。

③将軍は、自軍が優勢になる戦地に布陣すれば、敵軍に大いに優れた長所があっても持ち堪えて、奇策部隊が隠れている場所に誘導する。

④将軍は、誘導してきた敵を打ち破った奇策部隊に攻め取った敵兵を大いに見舞わせて、自軍に順応させて敵軍よりも兵士数を増やす利点に依存するのである。
其四1-3
①戦略、戦術に熟練している将軍は、大いに戦争に持ち堪えられる準備ができ、大いに有能な者達を用いて敵国を戦争で負かすことができる状態に至らせるのである。

②敵軍の長所を衰えさせる将軍は、大いに有能な使者を派遣し、自分達には優れた長所があると敵将軍を満足させれば、敵将軍の任務遂行を大いに抑えることができる。

③大いに有能な間者を使って敵将軍が大切にする者を殺害すれば、敵将軍の任務遂行を大いに抑えることができ、敵軍を既に滅ぼされた状態にする利点がある。

④思いやりのあって優れた戦略、戦術を実行できる将軍は、有能な者達を大いに用いて敵軍を既に滅ぼされた状態にすることができ、大いに抑えることができる。
其四1-4
①敵国を戦争で負かすことができると説く戦略、戦術を賢いと思うが、実行することはできないのである。

②敵国を戦争で負かすことができる知識があると言う将軍の戦略、戦術は、長所が無いと推定するのである。

③長所が無い戦略、戦術の知識を持った将軍は、敵軍を打ち破ることができると言って災いを生じさせるのである。

④敵軍を打ち破る利点を賢いと思う将軍は、災いが生じることを説いて大いに学習させて考え方を正すのである。
其四2-1
①大いに戦争に持ち堪えられる準備は防備であり、敵国を戦争で負かすことができる状態は巧みにこなすのである。

②大いに防御して軍隊の勢いを盛大にして敵軍に向き合えば、既に滅ぼされた状態となった敵軍に自軍と対峙させることを巧みにこなすのである。

③大いに既に滅ぼされた状態となった敵軍に向き合う時、防備している自軍の兵士達が敵軍を打ち破ろうとすれば咎めなければならないのである。

④防備している自軍の兵士達を咎めて抑え、誤った考え方を正せば、大いに盛大な軍隊の勢いが生まれるのである。
其四2-2
①守備するお手本は有り余る兵士達を備えるのであり、武力で敵を撃つお手本は敵に十分に備えさせないのである。

②守備する時は兵士達に暇が生じる道理であり、武力で敵を撃つ時は大いに兵士達の士気が充実して切れ味の鋭い武器になる道理である。

③暇が生じている防備のための兵士が存在するならば、士気が緩んで相手を侮る道理であり、その兵士達を咎めるのである。

④有り余る兵士達で備える時は軍隊の決まりを固く守って実行させるのであり、敵軍の士気が緩んで自軍を侮るならば武力で撃つのである。
其四2-3
①昔の優れた防御をする将軍は、たくさんの場所を利用して敵軍を劣勢にすることを良しとし、たくさんの自然の摂理を利用して戦略、戦術を施して行動し、自分で自分を守って完全な状態に保って敵軍を抑えることができたのである。

②防備のための兵士達を大切にする昔の将軍が、劣勢になった敵軍を自軍に有利な場所に集めて、自軍を侮って気が緩んだ状態に変わる戦略、戦術を施し、正攻法部隊が行動し始めて敵軍に危険を感じさせた時、敵軍は、士気が旺盛で切れ味の鋭い武器となって隠れている奇策部隊によって打ち破られたのである。

③士気が殺がれた正攻法部隊の兵士達を立派に整える将軍は、たくさんの貯蔵している食糧等をひたすら士気の殺がれた兵士達に施して感動させるのであり、敵を侮って気が緩んだ状態の兵士達が出現した時は、その兵士達を集めて仲間から死者が出現する災いに向き合わせれば残らず改心させ、自分で自分を守ろうとして任務に堪えるのである。

④たくさんの下僕が入り混じった正攻法部隊の兵士達を立派に整える将軍は、ひたすら下僕にへりくだって感動させるのであり、その下僕が、君主を尊重する姿勢に変われば安全な土地に集めて、必ず人民の生活を支える役人によって全ての下僕を保護するのである。
其四3-1
①普通の人民が記憶している正しい方法を大いに超越した勝利を示そうとすれば、思いやりのある優れた将軍ではないのである。

②思いやりのある優れた将軍は、大いに超越した勝利を示そうとすることを非難し、普通の人民が記憶している正しい方法を使うのである。

③普通の人民が記憶している正しい方法を使っても、大いに時間を費やして戦う前から敗北した状態を露呈すれば、良い方法を誤りと思ったのである。

④誤りと思った良い方法の道理を理解すれば、時間を費やすこと無く、奇策部隊を使って自軍の兵士数を増やし、自軍の権勢が敵軍を越えたことを明らかにするのである。
其四3-2
①せめぎ合って敵を打ち破る将軍は、中国全土が賛美すると言っても、思いやりのある優れた将軍ではないのである。

②せめぎ合って敵を打ち破ろうとする将軍は、敵軍を侮って気が緩んだ状態となって攻め落とすことが良い方法と言って、兵士達を大切することを非難するのである。

③中国全土が良い方法ではないと言っても、軍隊の勢いで優劣を争って敵軍を抑える将軍は、思いやりのある優れた将軍である。

④軍隊の勢いで優劣を争って敵軍を抑えようとする将軍は、敵軍を侮って気が緩んだ状態となった兵士達を非難して立派に軍隊を整えると言う部下を大切にする将軍である。
其四3-3
①舞い飛ぶ極めて細長い毛を両手で持ち上げても筋力が優れているとは見なさず、毎日、月を観察しても見る能力が優れた人材とは見なさず、稲光が走った時は雷の音が遠くから聞こえてくるが耳が未成熟だとは見なさない。

②竿秤に支点となる提げ紐が無い状態で収穫物を持ち上げれば筋力が優れていると見なし、太陽が沈んで月が昇ることを観察すれば見る能力が優れた人材と見なし、稲光が走った時に雷の音が遠くから聞こえてこなければ耳が未成熟だと見なす。

③文字の読み書きを学習する時に三カ月間で成し遂げれば大いに精神の働きが優れており、太陽が沈んで月が昇る現象を観察して大いに考察すれば要点をはっきり悟り、遠くから聞こえてくる雷の音を大いに恐れる者はじきに耳が未熟になって雷の音を聞こうとしないのである。

④正攻法部隊の各部隊をほとんど治療する必要がない戦線部隊を入れ替える戦術を行えば軍隊の勢いを保って敵軍よりも優勢になり、敵軍を侮って気が緩んだ状態を観察した時に奇策部隊を出現させれば大いに上に立つ者が物事によく通じているのであり、名声を得ている敵将軍に正攻法部隊の攻撃を恐れさせて敵軍の節目に隙が生じた時機を見逃さず奇策部隊が動き出して攻め取った時は、自軍の将軍は大いに未熟であるとこっそり伝える間者の任務があったのである。
其四3-4
①正しい方法を消化して身につけた、思いやりのある優れた将軍は、敵軍を打ち破りやすい状況で敵軍を抑える者である。

②敵軍を打ち破りやすい状況で敵軍を抑える将軍は、良い方法の道理について自分で考察した者である。

③良い方法の道理について自分で考察した将軍は、敵将軍を担ぎ上げることで自軍を見くびらせて、敵軍を既に滅びた状態にさせる者である。

④敵将軍を担ぎ上げることで自軍を見くびらせて、敵軍を既に滅びた状態にさせる将軍は、虚実の教えを正しいと認めて実践できる知恵にした者である。
其四3-5
①だから、思いやりのある優れた将軍の戦争は、普通の人民が記憶している正しい方法を超越した勝利は無く、聡明な将軍と思われる立派な評判は無く、兵士達に勇猛な手柄は無く、敵軍が優勢になる原因を与えない。

②かえって良い方法を軽んずる将軍の戦争は、意表をついても敵軍を打ち破ることは無く、名声が聞こえていても知恵は無く、手柄があっても兵士達は衰えるのであり、このように誤って戦う前から大いに敗北した状態となる。

③思いやりのある優れた将軍は、戦略、戦術を使って敵軍とせめぎ合うことが無い。忍んでいる奇策部隊を無視させるのであり、言葉で表現する知恵がない兵士達を切れ味の鋭い武器となった士気で充実した堅固な軍隊にするのであり、敵軍が既に滅ぼされた状態になる戦略、戦術を大いに施すのである。

④敵軍が既に滅ぼされた状態になる戦略、戦術を大切にする将軍は、仮に敵将軍にあらゆる手立てを尽くした戦略、戦術があったとしても抑えて、敵軍を恐れ震えさせるのである。仮に立派な評判の戦略、戦術があったとしても、仮に兵士達を切れ味の鋭い武器となった士気で充実した堅固な軍隊になっていても、将軍が戦略、戦術を誤ることが無ければ敵軍は既に滅ぼされた状態になるのである。
其四3-6
①戦略、戦術を誤ることが無い将軍は、敵将軍の考えていた戦略、戦術を損なって捨てさせて、敵軍を抑える者である。

②大いに戦略、戦術を誤る将軍は、充実して堅固な軍隊を装うことで敵軍よりも優勢になろうとするが、負ける者である。

③敵軍よりも優勢になろうとして負ける将軍は、敵将軍が軍隊の堅固さを向上させることに対して、大いに寛大になってしまった者である。

④敵将軍に軍隊の堅固さを向上させることを許さない将軍は、不完全となった敵軍を抑えるのである。
其四3-7
①思いやりのある優れた将軍は、軍隊を損なう事態に至らない場所に自軍を留め、そして、敵将軍の失敗を見逃さないのである。

②敵将軍の失敗を大いに見過ごす将軍は、ひたすら生存している兵士達を大切にし、本来獲物となるはずの敵部隊が出現する事態に至っても奇策部隊で打ち負かすことが無いのである。

③将軍が生存している兵士達を大切にして大いに指示に背く兵士達が出現した時は、高く険しい山に赴き、歯向かう兵士達に災いが起これば、災いが起きた事実とその理由に向き合って軍隊は常態となる。

④生存している兵士達を大切にする将軍が一人前になれば、軍隊を損なう事態に至らない場所に赴いて、大いに獲物となる敵部隊を奇策部隊で打ち負かして大いに自軍に寝返らせ、敵軍を敗北に至らせるのである。
其四3-8
①だから、敵を負かす軍隊は軍隊を損なう事態に至らない場所を先制した後に軍隊の勢いで優劣を争い、敵に負ける軍隊は敵軍とせめぎ合うことを第一にして敵軍よりも優勢になる場所を探すのが後になるのである。

②軍隊を損なう事態に至らない場所を先制しても軍隊の勢いで優劣を争うことを重視しない将軍の戦術は敵将軍に打ち破られて災いに至り、崩れた軍隊で優劣を争うことを第一にして優勢になることを願っても間に合わない。

③正しい戦術は、敵軍よりも優勢になった軍隊で盛大に前進して敵軍を恐れ震えさせた後に、自軍を敵本軍から遠ざけようとするしんがり部隊を奇策部隊で打ち負かして、攻め取った敵兵達が恐れ震えているならば、抑えた後に自軍に寝返ることを要求する。

④正しい道理は、優勢になる軍隊は軍隊を損なう事態に至らない場所を先制した後に敵軍を恐れ震えさせるのであり、恐れ震えている攻め取った敵兵達を自軍に寝返らせる時は、自軍に寝返る要求を後回しにして抑えることを第一にする。
其四4-1
①戦略、戦術に熟練している将軍は、道理を学んでお手本を守り、過去の戦争事例から推定して勝利と敗北を予期することができる。

②過去の戦争事例にある良い方法は、敵国の里等を経由して陣地を開拓して治め整え、そして自軍の生活の拠り所とするお手本であり、きちんと整えれば自軍の権勢が敵軍を越えて敗北させる戦略を学習することができる。

③自軍の権勢が敵軍を越えて敗北させる戦略は、財産や衣食に欠乏している敵里等を陣地にして扶養すれば敵人民が友好的になる道理をお手本とするが、人民を可愛がる隊長等が出現すれば正しくさせる。

④人民を可愛がる隊長等を正しくさせる将軍は、将軍に修養することを説く理解者をお手本とするのであり、理解者は、将軍が自分の知識だけに集中する災いが生じたと見なせば制止して将軍の失敗を抑制する。

⑤将軍が自分の知識だけに集中する災いが生じても立派に整える理解者は、授業料を保証すれば将軍に指導する制度であり、必ず失敗を抑制できる道理を将軍に学習させる。

⑥これら道理を大切にする将軍は、真心のある法規や決まりを保証して長期間に渡って敵国の里等を統治するが、打ち解けて馴染みになった人民がある役職の長を担ぎ上げれば、災いが生じると見なす。

⑦馴染みの人民に起因する災いが発生しないように対策する将軍は、自国を生活の拠り所にしようと人民に考えさせて治め整えるのであり、災いに及ぶ行為があれば全て真心のある法規に従って処罰し、自国を裏切ろうとする行為を制止する。

⑧思いやりのある優れた将軍は道理を学び、敵国の里等を経由して陣地を開拓して自国を生活の拠り所にさせ、真心のある法規や決まりを人民に守らせるのであり、優れた行動をした有能な人民が出現すれば租税等を免除する決まりである。
其四4-2
①戦略、戦術のお手本は、第一に基準として従うのであり、第二に戦況の展開を推測するのであり、第三に軍隊行動の必然性になるのであり、第四に敵軍を思うままに操り、第五に自軍が敵軍よりも優勢になるのである。

②戦略、戦術のお手本を基準にすれば正攻法部隊と奇策部隊は戦略、戦術だけに集中するのであり、戦う場所が決まって戦況の展開を推測すれば戦略、戦術を説くのであり、正攻法部隊には敵軍を思うままに操れと言い、奇策部隊には誘導された敵部隊を打ち破れと言うのである。

③正攻法部隊と奇策部隊が戦略、戦術のお手本だけに集中すれば、将軍は彼らに問い尋ねるのであり、戦略、戦術で説明した戦う場所についてよくよく考えさせるのである。正攻法部隊には敵軍と対峙する場所であり、奇策部隊には隠れる場所についてである。

④正攻法部隊と奇策部隊に戦う場所について問い尋ねて兵士達の戦略、戦術を実行する方法を統一するのであり、戦う場所を調べて見定めて一つひとつ挙げて説明すれば、正攻法部隊は敵軍を思うままに操ると言い、奇策部隊は誘導された敵部隊を打ち破ると言うのである。

⑤戦略、戦術を実行する方法を統一すれば、正攻法部隊と奇策部隊の規模を測って、戦う戦地の広さも測るのである。その結果、戦う戦地に軍隊をぎっしり布陣させて、正攻法部隊には軍隊の勢いで敵軍と優劣を争えと言い、奇策部隊には隠れろと言うのである。

⑥戦略、戦術を実行する方法をまとめれば正攻法部隊と奇策部隊は基準として従うのである。戦略、戦術を説く軍事の災いとなる三種類の君主が出現した時は、名をあげた黄帝が四帝に勝利した四種類の戦地における軍隊配置を説き、忍ばせる五種類の間者がいることを説き、その君主によくよく考えさせるのである。

⑦戦略、戦術を実行する方法は多くの事柄の中の一部である。自然の摂理と戦地を推し量るのであり、何度も自然の摂理を調べて見定めようとすれば四季の法則を発見し、何度も敵軍を思うままに操ろうとすれば自軍が優勢になる戦地を発見するのである。

⑧自軍が優勢になる自然の摂理と戦地に合致すれば正攻法部隊と奇策部隊を突入させるのであり、全軍に軍隊の勢いで敵軍と優劣を争わせて自軍の兵士数を増やしていくのである。正攻法部隊が敵軍の攻撃に持ち堪えた時に敵軍を思うままに操り、この時、奇策部隊が出現して攻め取るのである。
其四4-3
①戦う場所が決まれば基準として従う戦略、戦術のお手本を決まり、基準として従う戦略、戦術のお手本が決まれば戦況の展開を推測し、戦況の展開を推測すれば軍隊行動に必然性を生み出し、軍隊行動に必然性を生み出せば敵軍を思うままに操り、敵軍を思うままに操れば勝利を生み出す。

②勝利を生み出す時は敵軍を思うままに操る戦略、戦術があり、敵軍を思うままに操る戦略、戦術を作り出す時は軍隊行動に必然性があり、軍隊行動に必然性を生み出す時は戦況の展開の推測があり、戦況の展開の推測を作り出す時は基準として従う戦略、戦術のお手本があり、基準として従う戦略、戦術のお手本を生み出すのは戦地である。

③戦地に慣れていない将軍は基準として従う戦略、戦術のお手本に基づいて問い尋ねて成長するのであり、戦況の展開の推測に基づいて軍隊行動に必然性を持って戦略、戦術の成否をはかるだけであり、正攻法部隊に軍隊の勢いで敵軍と優劣を争わせて敵軍を思うままに操った時に奇策部隊が生きたまま敵部隊を打ち破り、攻め取った敵兵に生存者がいれば自軍の兵士数を増やしていく。

④ひたすら戦略、戦術のお手本に基づいて問い尋ねて成長した将軍は、人を受け入れる心の広さを育むのであり、部下達の指示内容を処理できる限度をよくよく考えて、戦略、戦術は一つひとつ挙げて説明して部下達を成長させるのである。無理やり武力で撃つことで名をあげようとする部下達が存在すれば抑えるのである。

⑤人を受け入れる心の広さを育んだ将軍は、敵国の町、村、里、集落で生活する人民が依頼内容に対応できる限度をよくよく考えて推し量るのであり、一つひとつ挙げて説明して自軍が必要とする生計の数目を作り出し、褒めて人民を思うままに操っても生活は持ち堪えさせるのである。

⑥依頼内容に対応できる限度を推し量っても自国に服従しない敵国の町、村、里、集落があれば、その生活水準の限度を詳らかにするのであり、敵人民がよく知らない産物の技術があれば、素晴らしい先生を呼んで一つひとつ挙げて説明させて、産物を生み出して豊かな領地にする。

⑦豊かな領地を作り出せば評判となって他の人民を呼んで人口を増やしていけば、たびたび生活水準の限度を詳らかにして自軍が必要とする生計の数目に従わせる制度と役職を作り出す。

⑧敵国の町、村、里、集落を養えば敵人民に人を受け入れる心の広さが生じるのであり、自軍が必要とする生計の数目に従わせる制度を作り出せば敵人民は自分達の生活水準の限度とよく知らない産物の技術をよくよく考えるのであり、その技術があれば他の人民を呼んで人口を増やしていくのである。人民を思うままに操って自軍に優勢な状態を作り出すのである。
其四4-4
①敵軍を抑える戦略、戦術は、赤い顔料を計量して用水路に流れている大量の水を使うに等しく敵軍の最大規模を把握した上でどんどん兵士数が増えていく軍隊を使うのであり、負ける戦略、戦術は用水路に流れている水量に釣り合う赤い顔料の量を考えるに等しく敵軍の軍隊規模がわかっていない状態にも関わらず兵士数が減っていくしかない軍隊を使うのである。

②敵軍の最大規模を把握できている状態であっても軍隊の兵士数が減っていくしかない状態で戦地に至れば自軍は戦う前から敗北した状態になり、兵士数が減っていくしかない正攻法部隊を使って軍隊規模がわからない敵軍を思い通りに操るようにすれば奇正の戦術は失敗となる。

③兵士数がどんどん増えていく軍隊を使って兵士数が減っていくしかない敵軍を思うままに操るようにすれば敵軍を抑えるのであり、兵士数が減らない正攻法部隊で敵軍を思うままに操って獲物となる敵部隊が出現した時に奇策部隊が出撃するに及べばその敵部隊を打ち負かすのである。

④獲物となる敵部隊を思うままに操って奇策部隊が出撃してその敵兵全てを攻め取るに及べば自軍は敵軍よりも兵士数を増やすのであり、赤い顔料と耕作地にある用水路の水の重さを量らせるに等しく、増えることがない敵国での収入とどんどん増える自国での収入を比較させて攻め取った敵部隊を自国に寝返らせて採用するのである。

⑤自国に服従した元敵部隊は兵士数が減らない正攻法部隊に採用して従わせれば自軍が優勢になるのであり、赤い顔料と耕作地にある用水路の水の重さを量らせるに等しく兵士数が減るしかない敵軍とどんどん兵士数が増える自軍を比較させれば敵軍は士気が殺がれると考えるのである。

⑥兵士数が減るしかない敵軍の士気を殺いだ状態にして敵軍を思うままに操るようにすれば敵軍を抑えるのであり、赤い顔料と耕作地にある用水路の水の重さを量らせるに等しく士気が下がるしかない敵軍とどんどん士気が旺盛になる自軍を比較させて敵軍を崩れた状態に至らせるのである。

⑦兵士数が減るしかない軍隊を使って兵士数がどんどん増えていく相手軍を思うままに操ろうとするような戦略、戦術が駄目になって、士気が下がって崩れた状態で逃げ出す兵士達が出現している敵軍に呼び掛けて、敵軍が既に滅ぼされた状態に至ったことを敵将軍に認めさせるのである。

⑧自軍が到着した時は貧しくなっていく敵国の里等であっても、自国に服従させてどんどん豊かさが増えていく政策を実行する自軍の権勢は敵軍を越えるのであり、赤い顔料と耕作地にある用水路の水の重さを量らせるに等しく領地が減るしかない敵国とどんどん陣地が増える自国を比較させれば敵国を敗北させ、戦争を終えるのである。
其四4-5
①兵士数がどんどん増えていく軍隊を使って兵士数が減っていくしかない敵軍を思うままに操って抑える将軍は敵兵達を恐れ震えさせるのであり、あぜ道にある水の流れを停滞させれば充満した状態に達して隙間を生じて充満した水が決壊に至る現象をお手本にするのである。

②敵兵達を恐れ震えさせる将軍は自軍を優勢にしてから敵軍を思うままに操るのであり、あぜ道にある水の流れを停滞させて充満して溢れるに等しくどんどん自軍の士気が旺盛になれば整った敵軍は虚を生じるのである。

③自軍を優勢にしてから敵軍を思うままに操る将軍は奴隷も同様に戦わせるのであり、充満した水に水を注いで溢れさせるに等しく人民で編制した軍隊の周りに奴隷を束縛することなく配置させるのであり、あぜ道に割れ目のあっても水を氾濫させて満たすに至る現象をお手本にしたのである。

④奴隷を用いて敵軍の攻撃に持ち堪える将軍は、兵士達に功績があれば褒賞を出すことを決定するようにして羊の集まりを導くように軍隊を動かすのであり、整った敵軍に虚を生じたことを識別すれば、獲物となる敵部隊を数多く出現させることに成功するのである。

⑤兵士達を羊の集まりを導くように動かす将軍は、大軍で敵軍を包囲しようとする覚悟を蓄積させるようにして、軍隊の勢いを盛大にした正攻法部隊で敵軍と対峙するのであり、自軍が兵士数の非常に多い軍隊で整え治めていることを認識させれば、整った敵軍に虚を生じさせるのである。

⑥軍隊の勢いを盛大にした正攻法部隊で敵軍と対峙する将軍は、兵士達に軍隊の勢いで優劣を争わせるのであり、蓄積した大水と同様に軍隊の勢いが最高潮になった兵士数の非常に多い軍隊で決戦させるお手本を認めて、整った敵軍に虚を生じさせるのである。

⑦お手本を認めて使っても知識上の欠陥があれば、あぜ道にある水の流れを蓄積するに等しく軍隊の兵士数と勢いを最高潮にしても自軍と敵軍双方の兵士達を傷つけるのであり、奴隷を恐れ震えさせることが評判になれば戦う前から敗北した状態となるのである。

⑧敵軍を思うままに操って抑える将軍は、兵士達を羊の集まりを導くように軍隊を動かすのであり、整った敵軍に虚を生じさせる時に、あぜ道にある水の流れを蓄積するに等しく軍隊の兵士数と勢いを最高潮にする秘訣は、直面している戦況の類型を識別することである。