コンテンツへスキップ

孫子兵法 名言の自由研究

竹簡孫子を独自解読、風林火山や迂直の計の異なる解釈(注:アマチュア研究)

孫子兵法 名言の自由研究
  • ホーム
  • はじめに
  • 孫子兵法の構造と解読方法
  • 戦略と戦術の基本
  • 名言の間違い20選
  • 孫子兵法の解読文だけ読む
    • 其一   計篇
    • 其二  作戦篇
    • 其三  謀攻篇
    • 其四   刑篇
    • 其五   埶篇
    • 其六  虚実篇
    • 其七  軍争篇
    • 其八  九変篇
    • 其九  行軍篇
    • 其十  地刑篇
    • 其十一 九地篇
    • 其十二 用閒篇
    • 其十三 火攻篇
  • 運営者情報
  • 出版実績
  • お問い合わせ

月: 2021年10月

地は生じれば度ることあり、度ること生じれば量り、量れば数を生み、数を生じれば称げ、称げれば勝ちを生む。

2021年10月30日2022年8月3日 sondex

其四4-3 地生度、度生量、量生數、數生稱、稱生勝。 dì shēng dù、d… 続きを読む地は生じれば度ることあり、度ること生じれば量り、量れば数を生み、数を生じれば称げ、称げれば勝ちを生む。

其四   刑篇  コメントする

法は、一に曰く度り、二に曰く量り、三に曰く数たり、四に曰く称げ、五に曰く勝る。

2021年10月29日2022年8月3日 sondex

其四4-2 法、一曰度、二曰量、三曰數、四曰稱、五曰勝。 fǎ、yī yuē d… 続きを読む法は、一に曰く度り、二に曰く量り、三に曰く数たり、四に曰く称げ、五に曰く勝る。

其四   刑篇  コメントする

故を善くする者は道を脩めて法を保ち、故より為して能く勝ちと敗を正めす。

2021年10月27日2022年8月3日 sondex

其四4-1 故善者脩道而保法、故能為勝敗正。 gù shàn zhě xiū d… 続きを読む故を善くする者は道を脩めて法を保ち、故より為して能く勝ちと敗を正めす。

其四   刑篇  コメントする

故に是れ、勝つ兵は勝を先んじて後に戦い、敗れる兵は戦うこと先にして勝を求むこと後れる。

2021年10月26日2022年8月3日 sondex

其四3-8 是故、勝兵先勝而後戰、敗兵先戰而後求勝。 shì gù、shèng … 続きを読む故に是れ、勝つ兵は勝を先んじて後に戦い、敗れる兵は戦うこと先にして勝を求むこと後れる。

其四   刑篇  コメントする

善なる者は敗れるに之らざる地に立ち、而して敵の敗を失わざるなり。

2021年10月24日2022年8月3日 sondex

其四3-7 善者立於不敗之地、而不失敵之敗也。 shàn zhě lì yú b… 続きを読む善なる者は敗れるに之らざる地に立ち、而して敵の敗を失わざるなり。

其四   刑篇  コメントする

貸うこと不き者は、其の所を敗りて錯かしめて勝つ者なり。

2021年10月24日2022年8月3日 sondex

其四3-6 不貸者、其所錯勝、敗者也。 bù dài zhě、qí suǒ cu… 続きを読む貸うこと不き者は、其の所を敗りて錯かしめて勝つ者なり。

其四   刑篇  コメントする

故に善なる者の戦いは、奇しき勝ちは無く、智とさるる名は無く、勇ましき功は無く、其の勝る故を貸さず。

2021年10月23日2022年8月3日 sondex

其四3-5 故善者之戰、無奇勝、無智名、無勇功、故其勝不貸。 gù shàn z… 続きを読む故に善なる者の戦いは、奇しき勝ちは無く、智とさるる名は無く、勇ましき功は無く、其の勝る故を貸さず。

其四   刑篇  コメントする

所を胃して善なる者は、勝ち易きに勝つ者なり。

2021年10月23日2022年8月3日 sondex

其四3-4 所胃善者、勝易勝者也。 suǒ wèi shàn zhě、shèng… 続きを読む所を胃して善なる者は、勝ち易きに勝つ者なり。

其四   刑篇  コメントする

秋ぶ亳を挙げるも力多しと為さず、日に月を視ても目明なりと為さず、霆あるに雷を聞くも耳葱なりと為さず。

2021年10月23日2022年8月3日 sondex

其四3-3 舉秋毫不為多力、視日月不為明目、聞雷霆不為蔥耳。 jǔ haó bù… 続きを読む秋ぶ亳を挙げるも力多しと為さず、日に月を視ても目明なりと為さず、霆あるに雷を聞くも耳葱なりと為さず。

其四   刑篇  コメントする

戦いて勝つ而は、天下善すると曰うも、善なる者に非ざるなり。

2021年10月22日2022年8月20日 sondex

其四3-2 戰勝而天下曰善、非善者也。 zhàn sheng ér tiān x… 続きを読む戦いて勝つ而は、天下善すると曰うも、善なる者に非ざるなり。

其四   刑篇  コメントする

投稿ナビゲーション

過去の投稿

カテゴリー

  • 孫子兵法の考察
  • 名言の間違い
  • 其一   計篇
  • 其二  作戦篇
  • 其三  謀攻篇
  • 其四   刑篇
  • 其五   埶篇
  • 其六  虚実篇
  • 其七  軍争篇
  • 其八  九変篇
  • 其九  行軍篇
  • 其十  地刑篇
  • 其十一 九地篇
  • 其十二 用閒篇
  • 其十三 火攻篇

最近の投稿

  • 黄帝が他四帝に打ち勝った四種類の「山、陸、水、斥」について考察
  • 孫子兵法「呉越同舟」は、なぜ「周」を「舟」に置き換えられたのかを考察
  • 孫子兵法に登場する「礼楽」について考察
  • 「史記」の孫子伝「孫子勒姫兵」に対する考察
  • 孫子兵法に含まれた政治的な目論見を考察

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

最近のコメント

    Tweets by sonlogwork

    • ホーム
    • はじめに
    • 孫子兵法の構造と解読方法
    • 戦略と戦術の基本
    • 名言の間違い20選
    • 孫子兵法の解読文だけ読む
    • 運営者情報
    • 出版実績
    • お問い合わせ
    © 2020 facstory.All rights reserved
    Proudly powered by WordPress | Theme: Simple Life by Nilambar.
    ページのトップへ