皮はぐ知不ければ、己に知ありて一めて勝る而は、一に負ける。

其三6-2

不知皮而知己、一勝一負。

bù zhī pí ér zhī jǐ、yī shèng yī fù。

解読文

①戦略、戦術に災いが生じると感じて実態を掴む知恵が無ければ、将軍に戦略、戦術の知識があって最初に優勢だった自軍は、終始劣勢になる。

②戦略、戦術に災いが生じると感じて実態を掴む知恵がない将軍は、自分の戦略、戦術の知識を一旦担ぎ上げれば、ひたすら後ろ盾とする。

③将軍が、戦略、戦術の知識をひたすら後ろ盾として、自軍が優勢になる戦地だけに集中した時は、将軍の知恵の無さを明らかにする理解者が存在しなかったのである。

④知恵の無さを明らかにしてくれる理解者が存在しない将軍は、自分の知識だけに集中して過失が生じ、戦う前から敗北した状態に等しい。

⑤大いに将軍の知恵の無さを明らかにしてくれる理解者は、将軍が自分の知識だけに集中することを理解して、過失を抑制することだけに集中する。

⑥過失を抑制することだけに集中する理解者が、大いに将軍の知恵の無さを明らかにして考え方を正せば、将軍は自分自身を理解する。

⑦将軍が自分自身を理解すれば、表面的な戦略、戦術の知識だけに集中すること無く、過失を抑制してくれる理解者を後ろ盾とするのである。

⑧知恵の無さを明らかにしてくれる理解者が存在し、将軍が大いに自分自身を理解すれば、終始自軍が優勢であることだけに集中すると心に抱くのである。
書き下し文
①皮(かわ)はぐ知不(な)ければ、己に知ありて一(はじ)めて勝(まさ)る而(なんじ)は、一(いつ)に負ける。

②皮(かわ)はぐ知の不(な)き而(なんじ)は、己の知を一(ひと)たび勝(た)えれば、一(いつ)に負(お)う。

③己の知を一(いつ)に負(お)いて勝(しょう)に一(いつ)となるに、而(なんじ)を皮(かわ)はぐ知は不(な)きなり。

④皮(かわ)はぐ知の不(な)き而(なんじ)は、己の知に一(いつ)となりて負あり、勝(しょう)たりて一(いつ)なり。

⑤不(おお)いに而(なんじ)を皮(かわ)はぐ知は、己の一(いつ)となること知り、負に勝つことに一(いつ)となる。

⑥負に勝つことに一(いつ)となる一(ひと)りの、不(おお)いに皮(かわ)はぎて知(い)えしめば、而(なんじ)は己を知る。

⑦而(なんじ)は己を知れば、皮なる知に一(いつ)となること不(な)く、勝つ一(ひと)りを負(お)うなり。

⑧皮(かわ)はぐ知あり、而(なんじ)は不(おお)いに己を知れば、一(いつ)に勝(まさ)るに一(いつ)となると負(お)うなり。
<語句の注>
・「不」は①②③④無い、⑤⑥大いに、⑦~しない、⑦⑧大いに、の意味。
・1つ目の「知」は①②知恵、③④⑤知己、⑥病気が治る、⑦知識、⑧知己、の意味。
・「皮」は①②③④⑤⑥皮をはぐ、⑦表面的なさま、⑧皮をはぐ、の意味。
・「而」は①②③④⑤⑥⑦⑧あなた、の意味。
・2つ目の「知」は①②③④知識、⑤⑥⑦⑧理解する、の意味。
・「己」は①②③④⑤⑥⑦⑧自分、の意味。
・1つ目の「一」は①最初に、②一旦、③専らに集中する、④等しい、⑤専らに集中する、⑥一人、⑦専らに集中する、⑧終始、の意味。
・「勝」は①越える、②担ぎ上げる、③景色の優れた土地、④既に滅ぼされたさま、⑤⑥⑦抑制する、⑧越える、の意味。
・2つ目の「一」は①終始、②③ひたすら、④⑤⑥専らに集中する、⑦一人、⑧専らに集中する、の意味。
・「負」は①争いなどで劣勢となる、②③後ろ盾とする、④⑤⑥過失、⑦後ろ盾とする、⑧心に抱く、の意味。
<解読の注>
・孫子(講談社)の原文は「不知彼而知己、一勝一負。」と「皮」を「彼」とするが、中國哲學書電子化計劃「銀雀山漢墓竹簡(孫子)」の原文に従った。
・この句には八通りの書き下し文と解読文がある。①②③④⑤⑥⑦⑧と付番して、それぞれについて解説する。

<①について>
・「己」の“自分”は、知恵ある将軍について説くと解釈し、「将軍」と解読。③⑤も同様に解読。

・「皮」の“皮をはぐ”は、其三6-1⑧「皮」の「知恵のある将軍は、戦略、戦術に災いが生じると感じれば実態を掴む」意味を積み上げていると考察し、「戦略、戦術に災いが生じると感じて実態を掴む」と解読。②③も同様に解読。

・2つ目の「知」の“知識”は、其三6-1⑥「表面的な戦略、戦術の知識」等を指すと考察し、「戦略、戦術の知識」と解読。②③も同様に解読。

・「勝」の“越える”は、将軍によって自軍が敵軍よりも優勢になった状態を指すと考察し、「(自軍が)優勢である」と解読。⑧も同様に解読。

<②について>
・特に無し。

<③について>
・「勝」の“景色の優れた土地”は、自軍が利点を得て優勢になるから優れた景色に見えるのだと解釈し、「自軍が優勢になる戦地」と解読。

・「而を皮はぐ」の直訳は“あなたの皮を剥ぐ”となる。話の流れから「而」の“あなた”は「将軍」を指すとわかるため、“将軍の皮を剥ぐ“となる。皮を“上辺だけの将軍”を指すと仮定すれば、中身は“将軍の実態”を指すことになる。この“将軍の実態”とは、話の流れに従えば「将軍の知恵の無さ」と言い換えることができるため、「而を皮はぐ」は「将軍の知恵の無さを明らかにする」と解読。

<④について>
・「皮はぐ知」の「皮」は③「将軍の知恵の無さを明らかにする」と同意と考察し、話の流れに合わせて「知恵の無さを明らかにしてくれる理解者」と解読。⑤⑧も同様に解読。

・「勝」の“既に滅ぼされたさま”は、既に敵に滅ぼされた状態に等しいことと解釈し、「戦う前から敗北した状態」と解読。

<⑤について>
・1つ目の「一」の“専らに集中する”は、④2つ目の「一」の「自分の知識だけに集中する」意味を積み上げていると考察し、「自分の知識だけに集中する」と解読。

<⑥について>
・1つ目の「一」の“一人”は、③④⑤1つ目の「知」の「理解者」と同意と考察。

・「皮」の“皮をはぐ”は、③「将軍の知恵の無さを明らかにする」の意味を積み上げていると考察し、「将軍の知恵の無さを明らかにする」と解読。

・1つ目の「知」の“病気が治る”は、“病気”を⑤「将軍が自分の知識だけに集中すること」と解釈すれば、“治る”とは自分の知識だけに集中しない考え方に正すことと言える。結果、「考え方を正す」と解読。

<⑦について>
・「皮なる知」の“表面的な知識”は、其三6-1⑥「表面的な戦略、戦術の知識」等を指すと考察し、「表面的な戦略、戦術の知識」と解読。

・「勝つ一り」の直訳は“抑制する一人”となる。これは⑥「負に勝つことに一となる一り」の「過失を抑制することだけに集中する理解者」を指すと考察し、話の流れに合わせて「過失を抑制してくれる理解者」と解読。

<⑧について>
・特に無し。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。