紛紛たるも紜紜なれば、闘めしむも乱れるなり、而は不いに乱める可し。

其五4-1

紛紛紜紜、鬪亂而不可亂。

fēn fēn yún yún、dòu luàn ér bù kĕ luàn。

解読文

①兵士数がとても多くなっても自国及び他国のあらゆる人間が大いに入り乱れているならば、集合させても秩序が無いのであり、将軍は大いに正し治めなければならない。

②大いに正し治めることができる将軍が、秩序無く大いに入り乱れている自国及び他国のあらゆる人間達を集合させた時、軍隊の勢いを激しく旺盛にするのである。

③大いに入り乱れている自国及び他国のあらゆる人間達で編制した軍隊の勢いを激しく旺盛にして、軍隊の勢いで優劣を争う時は、兵士達に正気を失わせても大いに敵軍を掻き乱すのである。

④兵士数がとても多くなって自国及び他国のあらゆる人間が大いに入り乱れていても、軍隊の勢いで優劣を争えば敵軍を掻き乱すのであり、将軍は大いに自国及び他国のあらゆる人間を混ぜて軍隊に編制することができる。
書き下し文
①紛紛(ふんふん)たるも紜紜(うんうん)なれば、闘(あつ)めしむも乱れるなり、而(なんじ)は不(おお)いに乱(おさ)める可し。

②不(おお)いに乱(おさ)める可くする而(なんじ)は、乱れて紜紜(うんうん)なるもの闘(あつ)めしむに、紛紛(ふんふん)たらしむなり。

③紜紜(うんうん)なるもの紛紛(ふんふん)たらしめて闘わしむに乱すも不(おお)いに乱(みだ)す可し。

④紛紛(ふんふん)たりて紜紜(うんうん)なるも、闘わしめば乱すなり、而(なんじ)は不(おお)いに乱(みだ)す可し。
<語句の注>
・1つ目の「紛」は①多いさま、②③盛んなさま、④多いさま、の意味。
・2つ目の「紛」は①多いさま、②③盛んなさま、④多いさま、のの意味。
・1つ目の「紜」は①②③④物が多く入り乱れるさま、の意味。
・2つ目の「紜」は①②③④物が多く入り乱れるさま、の意味。
・「闘」は①②集合する、③④優劣を比べる、の意味。
・1つ目の「乱」は①②秩序が無いさま、③正気を失わせる、④掻き乱す、の意味。
・「而」は①②あなた、③逆接の関係を表す接続詞、④あなた、の意味。
・「不」は①②③④大いに、の意味。
・「可」は①~しなければならない、②③④~できる、の意味。
・2つ目の「乱」は①②正し治める、③掻き乱す、④混ぜる、の意味。
<解読の注>
・この句は中國哲學書電子化計劃「銀雀山漢墓竹簡(孫子)」の原文に従うが、孫子(講談社)の原文とも一致する
・この句には四通りの書き下し文と解読文がある。①②③④と付番して、それぞれについて解説する。

<①について>
・「紛紛」は“多いさま”の意味を繰り返す畳字。意味を強める強調の意味があると考察し、“多いさま”は兵士数が多い状態を表現していると解釈すれば、「兵士数がとても多いさま」と解読できる。④も同様に解読。

・「紜紜」は“物が多く入り乱れるさま”の意味を繰り返す畳字。意味を強める強調の意味があると考察し、“物が多く入り乱れるさま”はとても多い兵士達が入り乱れている状態を表現していると解釈。ここで其四4-5③「自軍を優勢にしてから敵軍を思うままに操る将軍は奴隷も同様に戦わせる」や其五2-7③「敵人民を自国に寝返らせて、多くの兵士を得る」の記述に着目して“入り乱れている”の意味を考察すると、“とても多い兵士達”とは自国の人民だけではなく、自国の奴隷や下僕、取得した他国の人民、その人民に従事する奴隷や下僕も含まれており、多種多様な人間が入り乱れているのだと考察できる。結果、「自国及び他国のあらゆる人間が大いに入り乱れているさま」と解読。④も同様に解読。

<②について>
・「紜紜」は、①「紜紜」同様に解釈し、話の流れに合わせて「紜紜なるもの」で「大いに入り乱れている自国及び他国のあらゆる人間達」と解読。③も同様に解読。

・「紛紛」は“盛んなさま”の意味を繰り返す畳字。意味を強める強調の意味があると考察し、“盛んなさま”は軍隊の勢いの在り方を表現していると解釈すれば、「軍隊の勢いを激しく旺盛なさま」と解読できる。③も同様に解読。

<③について>
・「闘」の“優劣を比べる”は、「戦」の“優劣を争う”と同意であるため其三6-1⑧「戦」の「軍隊の勢いで優劣を争う」の意味を積み上げていると考察し、「軍隊の勢いで優劣を争う」と解読。④も同様に解読。

・「兵士達に正気を失わせる」は、其一2-5④「性格・人柄が悪い人民は死地において常軌を失って戦うため生存するのである」に関連すると考察。

<④について>
・2つ目の「乱」の“混ぜる”は、自国及び他国のあらゆる人間を混ぜて軍隊を編制することと考察、「自国及び他国のあらゆる人間を混ぜて軍隊に編制する」と解読。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。